固定資産課税台帳(名寄帳)閲覧申請書

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1014815  更新日 令和7年6月12日 印刷 

固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧及び写しの交付を申請する際の様式です。

窓口申請の場合と郵送申請の場合で必要添付書類が異なりますのでご注意ください。

添付書類

窓口申請の場合

  1. 本人確認書類(詳細は下記の「本人確認書類について」をご覧ください。)
  2. 委任状(代理人が申請する場合)
  3. 戸籍謄本など(相続人が申請する場合)
  4. 賃貸借契約書(借地借家人が申請する場合)
  5. 売買契約書、登記簿謄本など(所有権移転により新所有者となった人が申請する場合)

(注)納税通知書を持参した場合、添付書類は不要です

郵送申請の場合

上記のほか、次の書類の添付が必要となります。

  • 返信用封筒(返信先を記載のうえ、切手を貼り付けてください)
  • 手数料分の定額小為替(お釣りの出ないよう、ご用意ください)

固定資産課税台帳(名寄帳)の写しの返送には1週間程度の時間をいただきます。

本人確認書類について

個人の方が申請する場合

マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付きの本人確認書類が必要となります。

法人が申請する場合

法人名入りの代表者印を押印した申請用紙または委任状が必要となります。

提出先部署

盛岡市役所別館 財政部資産税課 業務係

〒020-8530 盛岡市内丸12-2

手数料

1台帳につき400円

その他

・手数料改定の基本方針や他の手数料の改定に関しては、こちらをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

財政部 資産税課 業務係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館6階
電話番号:019-626-7530
ファクス番号:019-622-6211
財政部 資産税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。