もりおかPPPプラットフォーム
広報ID1017530 更新日 令和4年1月14日 印刷
もりおかPPPプラットフォームとは
「もりおかPPPプラットフォーム」 は、公共施設マネジメントを着実に推進すること等を目的に、民間事業者のPPP/PFIに関するノウハウ習得と事業参画に向けた競争力強化を図るため、公共施設整備・管理運営等に関連する地場企業が、セミナー開催や意見交換等を通じ案件形成に向けた官民の情報共有及び対話促進を継続的に展開する場として、平成29年度から盛岡市が設置するプラットフォームです。
盛岡市、株式会社岩手銀行、株式会社東北銀行、株式会社北日本銀行、盛岡信用金庫、盛岡商工会議所及び盛岡市建設業協同組合により、企画運営を行っています。
※PPP・・・Public Private Partnership の略。公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉えた概念で、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上を目指す手法。
※PFI・・・Private Finance Initiative の略。公共施設等の建設、維持管理、運営等に民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用することで、効率化やサービスの向上を図る手法。
地域プラットフォームを導入する背景、目的
1 公共施設マネジメントの着実な推進
盛岡市では、公共施設の老朽化に伴い、多額の更新費用を必要とする一方で、人口減少により税収の減少等が予想されることから、平成26年度に「盛岡市公共施設等総合管理計画」(平成27年度~令和6年度)を策定するとともに、「盛岡市公共施設保有最適化・長寿命化長期計画」(平成28年度~令和17年度)を策定し、向こう20年間に施設保有の最適化や長寿命化が必要となる施設を可視化し、施設用途ごとの具体的な取組の方向性を定めました。
平成27年度には、「盛岡市公共施設保有最適化・長寿命化中期計画」(平成28年度~令和7年度)を策定し、個別施設の保有の見直し及び長寿命化の工事の実施時期を定め、10年間での修繕61、大規模改修136、建替え13、解体・減築61の計271施設の長寿命化工事(総額542億7600万円)を行うことを決め、これを円滑に推進するため、毎年度向こう3年間に実施する事業を「盛岡市公共施設保有最適化・長寿命化実施計画」に定めています。
2 民間活力導入による解決
前述の長期計画では、施設維持更新費用の不足額を解消するため、民間活力導入を取組内容の一つに掲げ、民営化、指定管理者制度やPPP/PFIの活用により維持更新費用の縮減を図ることを目指しています。これを受け、中期計画では、施設の建替え等に当たってはPPP/PFI等民間活力の導入可能性を検討することとしています。
以上により、盛岡市は、地域プラットフォームの形成により、中期計画で予定している施設整備について、地域プラットフォーム参画者との情報共有と対話等により、個別具体的なプロジェクトの創出と推進等を通じて、公共施設マネジメントの着実な推進を実現したいと考えています。
取組内容
令和2年度
新型コロナウイルスの感染拡大につき開催なし。
回数 | 年月日 | 開催テーマ | 参加人数 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和1年5月20日 |
公的不動産の売却と活用方法を検討する |
約60人 |
第2回 |
令和1年11月22日 | 参加者の提案が事業化につながる | 約30人 |
第3回 | 令和2年1月24日 | Park-PFIによる都市公園を起点としたエリアの活性化 |
約100人 |
回数 | 年月日 | 開催テーマ | 参加人数 |
---|---|---|---|
第1回 |
平成30年7月26日 |
市有施設のトイレ洋式化を考える |
約90人 |
第2回 |
平成30年11月27日 |
道の駅整備による地域活性化 |
約150人 |
第3回 |
平成31年2月18日 |
公的不動産の有効活用による地域活性化事業創出 |
約90人 |
回数 | 年月日 | 開催テーマ | 参加人数 |
---|---|---|---|
第1回 |
平成29年7月14日 |
もりおかPPPプラットォーム設置記念フォーラム |
約200人 |
第2回 | 平成29年10月31日 |
サンライフ盛岡の大規模改修に伴う創意工夫について |
約100人 |
第3回 | 平成30年3月29日 |
盛岡市における民間提案制度について |
約100人 |
回数 | 年月日 | 開催テーマ | 参加人数 |
---|---|---|---|
第1回 |
平成28年11月29日 |
PPP/PFIに係る国・市の取組について |
約90人 |
第2回 |
平成28年12月21日 |
地域プラットフォーム及び民間提案制度について |
約50人 |
第3回 |
平成29年1月17日 |
地域企業の参画方法について |
約30人 |
第4回 |
平成29年2月17日 |
企業の経験談及び今後のプラットフォームについて |
約70人 |
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部 資産経営課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館6階
電話番号:019-603-8007 ファクス番号:019-622-6211
財政部 資産経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。