市制施行130周年
広報ID1026367 更新日 令和1年11月19日 印刷

※このロゴマークは、スポーツツーリズム推進室に所属する地域おこし協力隊の木村有梨さんが作成しました。
市制施行130周年
盛岡市は平成31年4月1日に市制施行130周年を迎えました。
明治22年4月、全国の「一期生」として市制が施行された当時の本市は、人口約3万人の都市でした。現在では、人口約30万人の中核市として、県内における政治・経済・文化の中心として、東北屈指の拠点都市として発展を続けています。
市制施行130周年記念事業
盛岡市では、市制施行130周年を記念して様々な事業を実施する予定としています。実施予定の事業は次のとおりです。なお、事業の詳細につきましては、担当課にお問い合わせください。
【4月】
- 第48回盛岡芸術祭(文化国際室)
- 祭りイベント振興事業(盛岡さくらまつり開催事業、観光交流課)
- 市制施行130周年記念歴史講座(西部公民館)
【5月】
- 市制施行130周年記念特別広報誌(企画調整課)
- 憲法記念講演会(総務課)
- もりおか環境緑化まつり事業(公園みどり課)
- オオヤマザクラまつり(産業振興課)
【6月】
- 第40回盛岡市交通安全ゲートボール大会(くらしの安全課)
- 市制施行130周年記念フォーラム(企画調整課)
前岩手県知事の増田寛也氏を招き、130周年を記念した基調講演やパネルディスカッション等を行います。
【7月】
- 第43回盛岡・北上川ゴムボート川下り大会(スポーツ推進課)
- 第45回盛岡市老人スポーツ祭典(長寿社会課)
- 第12回市立病院デー(市立病院総務課)
- 盛岡市動物公園開園30周年記念事業(公園みどり課)
動物公園開園30周年を記念し、多くの方に楽しんでもらえるイベントを開催します。
【8月】
- 祭りイベント振興事業(舟っこ流し事業補助金、盛岡花火の祭典開催負担金、盛岡さんさ踊り実行委員会負担金、観光交流課)
- 玉山夏まつり(産業振興課)
- 青少年郷土芸能フェスティバル・もりおか郷土芸能フェスティバル(歴史文化課)
- 盛岡国際俳句大会(文化国際室)
大会のゲストに俳人の夏井いつきさんらを招き、日本語と英語による俳句の大会を開催します。
【9月】
- もりおか食材ホストタウン等おもてなし事業(食と農の連携推進室)
- 第29回啄木の里ふれあいマラソン大会2019(スポーツ推進課)
- 第19回盛岡市障がい者スポーツ大会(障がい福祉課)
- バスの日まつり(交通政策課)
- いしがきミュージックフェスティバル(公園みどり課)
- 岩洞湖まつり(産業振興課)
- 第22回志波城まつり(歴史文化課)
【10月】
- 第56回盛岡市老人作品展(長寿社会課)
- 第39回盛岡市産業まつり(ものづくり推進課)
- 盛岡市農業まつり(農政課)
- 第40回盛岡市民植樹祭事業(林政課)
- もりおか市場まつり2019(中央卸売市場業務課)
- 第49回盛岡市民音楽祭「おかあさんコーラスの集い」(生涯学習課)
- 第49回私たちの作品展(生涯学習課)
- いわて盛岡シティマラソン(スポーツ推進課)
多くの人が楽しみながら、盛岡の街並みを満喫できる大会を開催します。
【11月】
- もりおかエコライフ2019(資源循環推進課)
- もりおか映画祭(経済企画課)
- 第34回全日本わんこそば選手権(経済企画課)
- 観光客誘致宣伝事業(盛岡デー開催負担金、観光交流課)
- 第43回盛岡市都市景観シンポジウム(景観政策課)
【12月】
- 平成31年度第25回盛岡文士劇公演(文化国際室)
- 下水道デザインマンホール蓋製作設置事業(経営企画課)
市役所周辺や市内各地の道路などのマンホール蓋を限定デザインに交換します。
【1月】
- 「誰もが活躍できる職場づくり(ダイバーシティ経営推進)」フォーラム(男女共同参画推進室)
性別にかかわらず、多様な人材が活躍できる職場の実現を考えるフォーラムを開催します。
【通年】
- 盛岡市商店街連合会イベント補助事業(経済企画課)
関連リンク
記念ロゴマーク&キャッチコピーの使用について
記念ロゴマーク&キャッチコピーは自由に使用することができます。なお、使用する際は、次の事項に留意してください。
【使用用途】
公序良俗に反する場合、営利目的となる場合は使用できません。
【事前連絡】
使用する際は、企画調整課政策調整係まで、ご連絡願います。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:政策調整係019-626-7534、計画経営係019-613-8394、統計調査係019-613-8397 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。