市勢振興功労者
広報ID1021534 更新日 令和4年10月19日 印刷
市勢振興功労者とは
市では、公共の福祉と市勢の進展につくした功績が極めて顕著である個人又は団体を、盛岡市表彰条例に基づき、市勢振興功労者として昭和30年から毎年表彰しています。
これまでの被表彰者
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第1回(昭和30年度) | 柴内魁三、吉田イ子、十文字鯛五郎、佐藤孝三、金澤千代吉、遊座孝吉 |
第2回(昭和31年度) | 太田孝太郎、吉田又蔵、細川ふさ、立花利雄、南部土地株式会社 |
第3回(昭和32年度) |
谷藤市助、佐藤トク、斎藤梅次郎、藤田謙、吉田與四郎、社会福祉法人小原慶福会 |
第4回(昭和33年度) | 池野藤兵衛、竹花竹五郎、矢幅セツ、藤沢三五郎、瀬川正三郎 |
第5回(昭和34年度) | 長瀬興造、新藤武、熊谷アサ、松尾正真、水原友二郎、盛岡白百合学園 |
第6回(昭和35年度) |
高橋佐太郎、吉田イマ、田中銑一郎、沼宮内三郎、稲田泰堂、学校法人岩手医科大学 |
第7回(昭和36年度) |
池野三次郎、中村ヨシ、佐々木喜代太郎、村上秀久、村上シゲ、吉田ミワ、高橋康文、伊東佐左衛門、学校法人岩手女子奨学会 |
第8回(昭和37年度) | 米内惇二、佐々木琢造、村松藤次郎、館沢繁次郎、深沢省三、盛岡信用金庫 |
第9回(昭和38年度) |
石川嘉七、南沢良平、中村善三郎、鈴木彦次郎、舟越梧郎、山田フク、米内一郎 |
第10回(昭和39年度) |
工藤全次郎、三田地勘次郎、花輪金吾、細越長三、佐々木嘉助、安彦要、佐々木清、横田チエ、森嘉兵衛 |
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第11回(昭和40年度) | 吉川保正、村井精造、織田宣雄、菊池林司、堀合ジン、吉田三五郎、舘沢勇蔵 |
第12回(昭和41年度) |
大坪義太郎、海野義雄、久保ヤヨイ、金野ハルノ、小野三郎、加藤昌得、学校法人岩手奨学会 |
第13回(昭和42年度) |
竹花仙一郎、北田耕夫、加藤正、雫石隆孝、田中喜多美、石川金太郎、舟越ハツ、大友佐武郎、砂子沢三郎 |
第14回(昭和43年度) | 村井彌兵衛、寺井トシ、藤原富五郎、川原喜太郎、盛岡鉄道管理局野球部 |
第15回(昭和44年度) | 阿部善吉、佐藤憲政、吉田恭平、鈴木繁吉、菊池長次郎、阿部正 |
第16回(昭和45年度) |
浅野七之助、佐川盛造、畑中米吉、村上哲男、南出英憲、岩井武司、佐々木卯右エ門 |
第17回(昭和46年度) | 川越清治、舘下チヨ、小野昌次、小泉仁左衛門、冨田雄二 |
第18回(昭和47年度) | 森口多利、山口左吉、高橋清次郎、藤井ナヨ、笠原四郎、吉田林之亟 |
第19回(昭和48年度) | 松田覺太、加茂秀雄、一戸二郎、青山金一郎、木村商一郎、小山田與助 |
第20回(昭和49年度) | 鴨澤恒二郎、藤村益治郎、菊池ハル、佐藤好文、吉岡誠、平賀雄一 |
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第21回(昭和50年度) | 小野寺哲郎、藤田喜平、菊池キヨノ、舞田文雄、太田俊穂 |
第22回(昭和51年度) | 葛精一、榊原權治、今野ヤヱメ、荒木田家壽、佐藤敏、吉田孝吉 |
第23回(昭和52年度) | 井上曻太郎、北畠潔、南野蔦子、佐々木治三郎、田中正一郎、山本弥之助 |
第24回(昭和53年度) | 三浦幸之進、及川梅子、吉田專次郎、齋藤克郎、吉田幾世 |
第25回(昭和54年度) | 西村福三、石亀環道、宮福次郎、池野藤兵衛、細川泰子 |
第26回(昭和55年度) | 小野田長治郎、松本政治、川村正雄、小川秀五郎、三田俊定 |
第27回(昭和56年度) | 平野直、工藤勝四郎、袴田作右ェ門、佐々木彌藏、加藤岩子 |
第28回(昭和57年度) | 高橋平吉、森佐一、吉丸正夫、金澤專治、赤澤美喜子 |
第29回(昭和58年度) | 高芝猛雄、森多次郎、星川トシ、伊藤仁助、熊谷松男 |
第30回(昭和59年度) | 高橋立、鈴木藤七郎、藤田喜久、高松正、長岡高人 |
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第31回(昭和60年度) | 黒沢誠、板橋源、渡邊武、舘澤史郎、社会法人盛岡市医師会 |
第32回(昭和61年度) | 藤原誠祐、小田島タツ、小林美代、長澤正夫、農林中央金庫盛岡支店 |
第33回(昭和62年度) | 佐々木惣吉、三浦忠夫、瀬川経郎、村井靜子、舘澤幸雄 |
第34回(昭和63年度) | 村上與惣治、八重嶋實、千葉勝治、南部初巳、佐藤作之丞 |
第35回(平成元年度) | 佐藤邦雄、片岡義彰、川村德助、村里正六、鏡たか子 |
第36回(平成2年度) | 大坊武久、藤根六郎、吉田他人、鎌田輝、盛内政志 |
第37回(平成3年度) | 新里弌、佐々木重吉、三浦新也、石井冨士雄、遠山美知 |
第38回(平成4年度) | 大志田吉郎、坂井久四郎、佐々木一郎、荻野勤治、古関六平、瀬川佳男 |
第39回(平成5年度) | 星川武司、谷藤金五郎、長野マサ、故)豊巻宗雄、藤村正雄 |
第40回(平成6年度) | 大畑益夫、齋藤權次郎、成澤良子、澤藤雅也、岩清水多喜二 |
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第41回(平成7年度) | 今泉亀撤、鳥取和子、古川孝二、工藤巌、雪ノ浦重松 |
第42回(平成8年度) | 故)佐藤優、小西喜助、伊藤壽、太田大三、照井貞子 |
第43回(平成9年度) |
長岡輝子(本名 篠原輝子)、三田明子、二ツ神武次、小形信夫、熊谷祐三、金沢裕臣 |
第44回(平成10年度) | 伊藤吉之助、山口九郎、田代富喜子、久慈次男、大澤靖 |
第45回(平成11年度) |
栃内松四郎、戸塚孝、工藤祐信、久保木高、社団法人岩手県建築士会盛岡支部 |
第46回(平成12年度) | 大堀勉、佐藤光、畠山孝一、東嶋末起、盛岡市婦人ボランティア野の花会 |
第47回(平成13年度) | 小林正吉、佐々木竹夫、熊谷光男、黒澤智子、社会福祉法人聖寿福祉会 |
第48回(平成14年度) |
藤澤キミ、藤原仁右エ門、駒井健、島崎吉夫、盛岡市無形民俗文化財保存連絡協議会 |
第49回(平成15年度) | 國井達夫、吉田稔、田口良一、中村千二、社団法人盛岡市歯科医師会 |
第50回(平成16年度) | 村井政吉、厨川英雄、桑島博、吉田一夫 |
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第51回(平成17年度) | 中村誠、石川清藏、齋藤育夫、千葉正、故)馬場勝彦 |
第52回(平成18年度) | 佐々木一、小川惇、下田靖司 |
第53回(平成19年度) | 村上清雄、田村彰平、斎藤五郎、柴内啓子、医療法人日新堂 |
第54回(平成20年度) | 小笠原一行、嶋千秋、佐々木初朗、西郷賢治 |
第55回(平成21年度) | 大里二三、佐藤宏、四戸寛次郎、盛岡山車推進会 |
第56回(平成22年度) | 小山田義身、角田文男、細井計、三浦哲夫、南部火消伝統保存会 |
第57回(平成23年度) | 舘澤宏邦、永野勝美、長澤壽一、盛岡市材木町商店街振興組合 |
第58回(平成24年度) | 工藤久徳、館澤正吉、平山健一、一般社団法人盛岡青年会議所 |
第59回(平成25年度) | 大澤三郎、齊藤文三、八巻恒雄、元持勝利、綱取ダムの環境と清流を守る会 |
第60回(平成26年度) | 吉田幸一、西村紀昭、小林高、盛岡さんさ踊り実行委員会 |
回(年度) |
市勢振興功労者 |
---|---|
第61回(平成27年度) | 佐藤義正、晴山貞美、柴田義春 |
第62回(平成28年度) | 藤原誠市、小笠原義文、永井地区まちづくりの会 |
第63回(平成29年度) |
石川育成、岩清水晃、高橋克彦、紺屋町番屋保存・活用委員会 |
第64回(平成30年度) | 吉田莞爾、藤澤清美、臼井康雄 |
第65回(令和元年度) | 佐々木弥一、伊東宗行、齋藤徳美 |
第66回(令和2年度) | 平井興太郎、西郷和子、赤坂俊幸、盛岡ビクトリア友好協会 |
第67回(令和3年度) |
福田稔、畑中美耶子、小暮信人、盛岡芸術協会 |
第68回(令和4年度) | 藤原一夫、勝部民男、高橋真裕(「高」は「はしごだか」) |
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館6階
電話番号:019-626-7513 ファクス番号:019-622-6211
総務部 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。