「もりおかの短歌(うた)」短歌ボックスの設置
広報ID1009753 更新日 平成28年8月21日 印刷
「三行書き」の短歌という、近代短歌に新たな世界を切り開いた歌人、石川啄木。彼が生まれ育った盛岡に集う人々(観光客や市民など)による短歌作りを通じて「短歌のまち もりおか」を推進するため「短歌ボックス」を盛岡市内各所に設置しています。「啄木のふるさと・盛岡」で感じたこと、発見したことなどを三行書きの短歌に自由に表現してください。
作品募集要項
応募期間
- 夏の部 6月1日から8月31日
- 秋の部 9月1日から11月30日
- 冬の部 12月1日から2月28日
- 春の部 3月1日から5月31日
テーマ・応募資格
盛岡を題材にしたものであればテーマは自由。応募資格も問いません。
作品形式
啄木が歌集『一握の砂』『悲しき玩具』で用いた三行書き。
応募方法
指定の投稿用紙(短歌ボックスに設置)に記入の上、短歌ボックスに投函するか郵送にて応募。
賞及び発表
応募作品は、各期間部門ごとに優秀作品10首を選定の上、優秀賞を授与、さらにその中から年間グランプリ作品1首(市長賞)、準グランプリ作品2首(会頭賞)、奨励賞2首を選定し毎年8月に開催される全国高校生短歌大会(短歌甲子園)席上で発表、表彰(副賞として盛岡ブランド認証商品)するほか、盛岡商工会議所ホームページなどに掲載。
選定方法
盛岡商工会議所が委嘱した選者による選考委員会において優秀作品および各賞を選定。
その他
- 未発表の自作短歌に限る。
- 一人何点でも応募可。
- 応募作品は返却しない。
- 投稿作品の発表・展示に関する権利は盛岡商工会議所に帰属する。
問い合わせ・作品郵送先
「短歌のまち もりおか」推進事業
啄木のふるさと「もりおかの短歌(うた)」事務局
〒020-8507 盛岡市清水町14-12
盛岡商工会議所 産業振興部
電話:019-624-5880
ファクス:019-654-1588
E-Mail:daihyo@ccimorioka.or.jp
短歌ボックス設置場所
盛岡市役所、石川啄木記念館、プラザおでって、もりおか啄木・賢治青春館、啄木新婚の家、盛岡市先人記念館、盛岡手づくり村、盛岡商工会議所、JR盛岡駅、IGR渋民駅、大通商店街、肴町商店街、材木町商店街、啄木の駅、盛岡グランドホテル、盛岡グランドホテルアネックス、ホテルメトロポリタン盛岡本館、ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング、ホテルニューカリーナ、ホテルパールシティ盛岡、ホテル小田島、ホテル東日本、盛岡シティホテル、ホテルエース、ホテルロイヤル盛岡、ホテルジン、熊谷旅館、ホテル大観、愛真館、ホテル紫苑、御宿山いち、四季亭、ホテル三春、つなぎ温泉観光協会、イオンスーパーセンター盛岡渋民店、おもてなしプラザ・やおくら、高速道路岩手山SA、盛岡劇場、もりおか歴史文化館
- 主催 盛岡市・盛岡商工会議所
- 共催 石川啄木記念館、公益財団法人盛岡観光コンベンション協会
- 後援 岩手日報社、IBC岩手放送、テレビ岩手、岩手めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、盛岡タイムス社
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 観光課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-626-7539(観光企画担当),019-613-8391(事業推進担当) ファクス番号:019-604-1717
交流推進部 観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。