令和6年度の都市景観賞が決まりました

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1024771  更新日 令和6年12月16日 印刷 

令和6年度盛岡市都市景観賞は、令和5年8月1日から令和6年7月31日の期間に、皆様からご応募いただいた20件の中から、2件を選定いたしました。

盛岡市都市景観賞とは

 盛岡市では、自然と歴史的環境が調和した盛岡らしい都市景観の形成を目指し、さまざまな景観施策を行っています。その一環として行う「盛岡市都市景観賞」は、都市景観形成のより一層の充実が図られるように、周辺景観に調和した美しいまち並みを育む魅力ある建築物や緑の空間などを表彰するものです。

令和6年度受賞物件

都市景観賞

monaka(もなか)

monaka(もなか)

 かつて、市内の賑わいを創出した中ノ橋通のデパート跡地。肴町アーケードに隣接する地下1階地上4階建ての複合商業施設は、7月に「も(mo)りおかのまんなか(naka)」という意味から「monaka」と名付けられ、開業しました。耐震性を重んじながら広いガラス面を用い、周囲に明るさを分け与える設計です。

 ことにアーケード側は吹き抜けやセットバック、ウッドデッキのラウンジなど様々な仕掛けが施され、アーケード街とともに新しい景観を生み出そうとしています。近隣に新築されたバスセンターや葺手町(ふくでちょう)界隈を歩いて楽しむまちづくりの中心的存在として、今後の期待を込めての選定となりました。

 

雨隠(あまがく)れの家」

「雨隠(あまがく)れの家」

 前九年の表通りから少し奥まった静かな住宅地にある、木造2階建ての住宅です。敷地いっぱいに穏やかな色合いの建物を配置し、樹木を建物周りと中庭に配置することでかつてあった雑木林を再現しました。玄関前の駐車スペースにはゴマ石を埋め込み、冬を過ごすための薪割りができたり、通学の子どもたちが雨宿りできるよう庇を伸ばしました。物置も母屋と一体で見えるように置き、3世代が中庭を囲み植栽の変化で季節を感じられるように工夫がなされています。

 設計から施工まで時間をかけ、話し合いながら創作したこの空間、懐かしい盛岡の風景を再現した試みに共感し選定しました。

 

これまでの受賞物件

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

都市整備部 景観政策課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-601-5541 ファクス番号:019-637-1919
都市整備部 景観政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。