遺跡の学び館 学校等利用案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1042455  更新日 令和5年4月7日 印刷 

学校教育への利用について

学校教育への活用

土器の説明のイラスト

盛岡市の遺跡や歴史を学べる当館を、学校の教育活動、修学旅行、遠足などで活用してみませんか。

学校の近くの遺跡から実際に出土した土器などをみて、触れて、それに似せた土器を作ったり、当時の人たちのくらしを考えたり、様々なメニューを組み合わせて効果の高い学習になるよう、お気軽にお問い合わせください。

土器イラスト

当館では、学校の教育活動で生かせる体験学習展示解説収蔵室や整理作業の見学遺物キットの貸出などを通年で実施しています。

学習目的に応じて体験学習・展示解説などを組み合わせて実施することも可能です。

学校近所の遺跡調査で出土した土器などをみることや、そこからわかる歴史などの講話や出前講座も承ります。

縄文土器づくりなどの体験をとおして、縄文時代の暮らしをより身近なものとしつつ、地域の歴史への理解を深めるきっかけにできると思います。

お気軽にご相談ください。

利用例

  • 遺跡の学び館で体験学習と展示解説

  • 学校周辺の遺跡を見学、その後遺跡の学び館に来館し、見学と講話

  • 人数が多い場合は、クラス毎に分けるなどしてローテーションを組み、「展示室」と「バックヤード(収蔵室や整理作業の様子)」の見学

  • 6年生の社会科にあわせて、学校の授業でお使いいただける実際に市内から出土した土器などの「遺物キット」の貸出

  • 当館職員が学校へ出向き、体験学習や歴史・遺跡に関する講話の「出前講座」

体験学習メニュー・貸出遺物キット

  • 別紙のとおり(添付ファイルを参照してください。)

その他

  • 入館料:市内小中学校の児童生徒は無料です。

  • 体験学習材料費は有料です。 (ただし、学校利用の場合は土器焼成の電気窯使用料は無料です。)

各種申請書のダウンロード

詳しくは利用案内のページをごらんください。対応できない場合がありますので、来館・申請書提出にあたっては必ず事前連絡をお願いします。

一般的な体験学習・見学案内・出前講座等についてはこちらご覧ください。

子ども会、町内会・自治会、会社や団体、家族、個人での利用もできます。こちらをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

教育委員会 遺跡の学び館
〒020-0866 盛岡市本宮字荒屋13-1
電話番号:019-635-6600 ファクス番号:019-635-6605
教育委員会 遺跡の学び館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。