女性人材リスト
広報ID1025283 更新日 令和7年4月2日 印刷
登録者を随時募集しています
女性人材リストに登録してみませんか
市では、性別や年齢に関わりなく、多様な市民が主体的に社会のあらゆる分野の活動に参画して、個性と能力を十分に発揮することのできる社会の実現を目指しています。
その一環として、より多くの女性のみなさまに政策や方針決定の場に参画していただくことを目的として「女性人材リスト」へのご登録をいただいています。
女性人材リストのご登録について
登録できる方
市内に居住、勤務、通学、または市内で活動する18歳以上(高校生は除く)の女性で次のいずれかに該当する方
- 各種分野で専門知識や経験をお持ちの方
- 社会活動やボランティア活動をしている方
- 県や市の審議会等委員又は講師などの経験がある方
- 市政に関心をお持ちの方
登録方法
「盛岡市女性人材リスト登録書」に必要事項を記入の上、男女共同参画推進室まで持参、郵送、Eメールのいずれかで提出してください。
- 様式1(第3関係)盛岡市女性人材リスト登録書(Excel) (Excel 31.6KB)
- 様式1(第3関係)盛岡市女性人材リスト登録書(PDF) (PDF 92.3KB)
- 記入例(様式1(第3関係)盛岡市女性人材リスト登録書)(PDF) (PDF 361.6KB)
- 女性人材リスト登録案内チラシ・よくあるご質問Q&A (PDF 688.7KB)
- 住所
-
〒0208530 内丸12-2 盛岡市役所本館1階
- 電話番号
- 626-7525
- Eメール
- djs@city.morioka.iwate.jp
申請書の郵送を御希望の方は男女共同参画推進室までご連絡ください。
募集期間及び登録期間
募集期間:随時
登録期間:5年ごとに更新
女性人材リストの活用について
情報の管理
- 当リストは、市の審議会等委員や研修会の講師など、市が行う事業推進のため、女性の人材を必要とする際の候補者の資料として活用します。
- 登録された個人情報は、担当課から要望があった場合に、必要な情報を提供し、庁内でのみ活用するものです。
女性人材リスト活用の流れ
その他
委員や講師等の依頼については、各担当課から直接連絡することがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7525 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。