岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025【ベーシックコース】
広報ID1034375 更新日 令和7年7月30日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講演会
このイベントは終了しました。
「女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025 ベーシックコース」の受講生募集
キャリア形成の意識や仕事に役立つ実践的なスキルを身に付けるためのセミナーを開催します。「女性活躍推進に取り組みたいが、どうしたらよいか?」「女性社員にもっとキャリアアップしてほしい」と考えている事業所や、「女性活躍ってどう頑張ればいいの?」「身近にロールモデルがいない」など悩んでいる方、講座に参加して仕事のモチベーションアップにつなげませんか?全4回連続講座(※カリキュラム1~3は単回受講可)
- 開催期間
- 
令和7年5月23日(金曜日)から令和7年9月12日(金曜日)まで 
- 開催時間
- 
午後1時30分から2時間半もしくは3時間程度 
 ※開催回によって時間が異なります。 詳しくは下記外部リンクの岩手大学ホームページ「岩手大学女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025」をご確認ください。
- 対象
- 
一般 
 おもに県内事業所で働く、これからリーダーとなっていく女性など
- 開催場所
- 
オンライン(Zoomを使用)又は会場とのハイブリット型オンライン開催 
 
- 内容
- 【カリキュラム1】 (オンライン) - 開講式・プログラムの趣旨説明
- 実践的スキルアップセミナー「社内で使える!仕事に役立つ!論理的プレゼンテーション術」
 - 講師:坂田 静香氏(NPO法人全国女性会館協議会事務局長) - ネットワークカフェ (自己紹介)
 - 【カリキュラム2】 (オンライン) - ジェンダー・ダイバーシティとは
 - 講師:海妻 径子氏(岩手大学副学長 ダイバーシティ推進室長) - 女性のキャリア形成について・強み発見
 - 講師:佐藤 淑恵氏(岩手大学ダイバーシティ推進室特任研究員) - ネットワークカフェ(自分の課題発見)
 - 【カリキュラム3】 (ハイブリット) - 女性のリーダーシップを考えるセミナー&ネットワークカフェ~現役リーダーとの交流を通して考えよう~
 - 【カリキュラム4】(ハイブリット) - ネットワークカフェ(交流会)
- 閉講式、成果報告
 - ※詳しくは、下記添付チラシまたは岩手大学のホームページをご覧ください。 
- 申し込み
- 
必要 岩手大学ダイバーシティ推進室ホームページからお申し込みください。 
- 費用
- 
必要 受講料:コース受講:10,000円/人、単回受講:3,000円/人(税込) 
- 定員
- 
20名程度(要事前申込) 
- オンライン受講が初めての方へ
- 
本セミナーの受講の際には、次の環境をご準備ください。 - ウェブカメラ、マイク、スピーカーが搭載されている端末(パソコン、スマートフォンなど)
- インターネットへの接続(フリーWi-Fiは動作が安定しないためご注意ください)
- 発言できる環境(講座の途中でグループに振り分け、ディスカッションを行う時間があります)
- Zoomのインストール(あらかじめダウンロードしておくか、主催者から送られる招待URLをクリックすると初回使用時にダウンロードされます)
 
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7525 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。




