建築物に関して
広報ID1001690 印刷
-
営繕工事特記仕様書に定める提出書類等
市の建設工事発注に係る営繕工事の実施に当たり、特記仕様書の提出等書類の雛形を示しているところです。
- マンション管理計画認定について
- 埋蔵文化財の有無をご確認ください
-
建築物防災週間
毎年3月1日から3月7日(春季)と8月30日から9月5日(秋季)は建築物防災週間です。 - 建築確認の申請手続きが変わります
-
建築物に関する申請・届け出など
建築確認の申請、中高層建築物などの届け出、公共的施設の建設などの届け出、解体工事などの届け出について掲載しています。 -
危険なブロック塀等の撤去に関する補助金について
市は、地震発生時の避難路の安全確保と安全通行を図るため、避難路に面するブロック塀等の撤去工事費の一部を補助します。 -
民間建築物アスベスト含有調査に関する補助金について
盛岡市では、アスベストによる健康被害の未然防止を図るため、民間建築物のアスベスト含有調査費の一部を補助します。 - 建築物の中間検査における実施期限の延長について
-
東日本大震災で被災した建物を新築または増築する場合の建築確認申請手数料などの減免を行う期間の延長について
盛岡市は、東日本大震災により被災した建築物の新築、増築をする場合に一定の条件で、確認申請手数料などを免除する期間を、震災後11年以内から震災後12年以内に確認申請するものに延長しました。 - 長期優良住宅の認定制度
- 低炭素建築物新築等計画の認定制度
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく手続きについて
-
浄化槽の処理対象人員算定基準のただし書きの取り扱いについて
盛岡市では、専用住宅に設置する浄化槽の処理対象人員について、次のとおり取り扱います。条件を満たすものについては処理対象人員は5人とすることができます。ただし、盛岡市建築主事以外に建築確認を申請する場合は、申請先に確認をお願いします。