ママのおしゃべりクッキング(7月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1028492  更新日 令和3年9月16日 印刷 

小豆嶋祥子さんの事業実施内容をお知らせします。

日時・場所

令和1年7月24日(水曜日) 9時30分~13時30分
仁王地区活動センター

内容

0~3歳の未就園児を持つ母親に向けた料理教室や、育児相談などを託児付きで実施。旬の食材や用意しやすい材料を使用して、育児中の母親でも作りやすいメニューにする。料理を通した母親のリフレッシュを図り、全員で食卓を囲むことによる食育を推進する。
 

9時30分~ 調理、託児開始
11時30分~ 親子で昼食、片付け、自由遊び
13時~ 順次解散
 

メニュー

  1. サバ缶カレー
  2. ガーリックシュリンプ
  3. ピリ辛万能だれサラダ
  4. 手羽先のチーズ詰め焼き
  5. タピオカミルクティー

参加者

母親9名 子供14名 合計23名

今回の事業について

幼稚園の夏休み中ということもあり子供14名の参加でした。今はやりのタピオカも乾燥した状態からコトコト煮ました。子供たちは初めて食べてみて、お気に入りになった子とそのあと口をつけない子と。サバ缶カレーもサバ缶、トマト缶、玉ねぎなど常にお家にありそうな材料を使い煮込み時間5分と時短レシピで作りました。
今回もテキパキとお料理していただきゆっくりとおしゃべりタイムを設けれました。
子どもたちも走り回ったり元気いっぱい遊びました。

写真:調理メニュー
調理メニュー
写真:調理の様子
調理の様子
写真:託児の様子
託児の様子
写真:食事の様子
食事の様子

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。