盛岡南高等学校未来パスポート

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1029283  更新日 令和3年9月16日 印刷 

特定非営利活動法人未来図書館さんの事業実施内容をお知らせします。

日時・場所

令和1年10月11日(金曜日)11時00分~12時50分
盛岡南高等学校体育館

内容

盛岡南高等学校未来パスポート 

 多様な職業・価値観を持つ社会人と生徒がふれ合い、相互の学びを深める。大半の生徒が進学を希望しており、就職希望者もあわせて殆どが県内志向である。今回のプログラムでは、生徒自身が自分の将来を考える機会になることを目的とし実施した。

参加者

盛岡南高等学校1年生228名、高校生インターン2名、大学生1名、大人15名、先生8名

今回の事業について

 地元企業様、個人の方など、14名の講師の方々にご参加いただいた。社会人ブースの他、大学生ブースも設け、20分×2回のふれあいの時間を実施。生徒の皆さんからは、普段の生活では学ぶことの出来ないお話を聞くなかで、将来の進路・職業選択や、現在の生活のヒントを得たという感想が多く聞かれた。卒業生であり、現在プロバスケットボール選手として活躍されている方と、在校生である後輩とのフリースロー対決も行った。
 課題は、開催費用である。学校の一部負担、参加された講師の皆さまや企業様からもご寄付をいただきながら活動をしているが、一校あたりの開催費用が30~40万程かかる為、助成金や補助金を獲得しなければならないが、非常に厳しい状況が続いている。安心してプログラムを子どもたちに届けるためにも、安定した財源の確保が最大の課題である。

写真:盛岡南高等学校未来パスポート事業 集合写真
集合写真
写真:活動の様子
活動の様子
写真:活動の様子2
活動の様子2

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。