エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

盛岡市

  • 観光情報
  • 暮らしの情報
  • 移住・定住

  • よくある質問
  • 施設案内
  • 事業者の皆さんへ
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ
  • About translation
  • English
  • 简体中文
  • 繁体中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย

  • 暮らし・届け出トップ

    • 安全・安心
    • 届出・証明
    • 税金
    • ごみ・リサイクル
    • 環境
    • もりおかの緑
    • ペット・野生生物
    • 住まい
    • 盛岡市移住・定住情報サイト
    • 道路・交通・水路
    • 盛岡駅前広場
    • 墓地・埋葬
    • 市民活動
    • 都市間交流・多文化共生・外国籍市民むけ生活情報(Life_in_Morioka(Easy_Japanese_Guide))
    • 暮らし・届け出に関する相談
    • 暮らし・届け出に関する施設
    • 水道・下水道
  • 子育て・教育トップ

    • もりおか子育てねっと
    • 妊娠・出産
    • 子どもの健康
    • 母と子の健康
    • 子育てのための手当・助成
    • 子育て支援・相談・地域のサポート
    • 保育園・認定こども園・幼稚園
    • 市立小学校・中学校
    • 学校外での教育
    • 子どもと出かけよう
    • 子どもの居場所
    • ひとり親家庭の支援
    • 子ども・若者育成支援
    • 生涯学習
    • 図書館
    • 盛岡市教育委員会
    • 子育て・教育に関する相談
    • 子育て・教育に関する施設
  • 健康・福祉トップ

    • 保険・年金
    • 介護・医療
    • 障がい者福祉
    • 高齢者福祉
    • 生活福祉
    • 地域福祉
    • 健康
    • 健康づくり
    • 盛岡市保健所
    • 健康・暮らしの相談
    • 健康・福祉に関する施設
  • 観光・スポーツ・文化トップ

    • 観光情報
    • 芸術文化
    • 記念館・資料館
    • 体験・学習・研修施設
    • 健康づくり
    • スポーツ
  • イベントトップ

    • 催し
    • 観光・祭り
    • 歴史・文化・芸術
    • 講座・講演会
    • スポーツ
    • 体験学習
    • 赤ちゃん・子ども
    • 健康・福祉
    • 相談
    • 行政・議会
    • イベント・講座カレンダー
  • 市政情報トップ

    • 盛岡市のプロフィール
    • 市長室
    • 広聴・広報
    • 暮らしの電話帳
    • 市の政策・企画
    • 盛岡市議会
    • 市の計画
    • 統計情報
    • 都市整備
    • 財政
    • 市町村合併・中核市
    • 盛岡市の自治体経営
    • 地域協働によるまちづくり
    • 指定管理者制度
    • 情報公開・行政手続制度
    • 個人情報保護制度
    • 市の組織と職員
    • 職員採用
    • 選挙
    • 監査
    • 例規
    • 市民提案・パブリックコメント
    • 玉山総合事務所
    • 東京事務所
    • 岩手競馬
  • 緊急時の行動

検索の使い方

目的別で探す

  • 結婚・離婚
  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 成人
  • 就職・退職
  • おくやみ
  • 戸籍・住民票
  • 引っ越し
  • ごみ・環境
  • 病気・事故
  • 介護・福祉
  • 高齢者支援
  • パブリックコメント
  • マイナンバー
  • 上下水道外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 新型コロナ情報
  • よくある質問から探す

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > 暮らし・届け出に関するよくある質問 > 税金 > 個人住民税(市・県民税) > 税の申告


ここから本文です。

税の申告

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1012592  印刷 

  • 市・県民税の申告は必要ですか。
  • 市・県民税の申告書は郵送で提出できますか。
  • 市・県民税の申告は休日もできますか。
  • 医療費を多く支払った場合、税金が戻ってくると聞いたのですが。
  • 医療費控除は、医療費の支払額がいくらから対象となりますか。
  • 足を骨折して入院してしまいました。病院への支払いのほか、入院時にタクシー代がかかったのですが、医療費控除による税金の還付を受けられますか。
  • 申告の際の障害者控除について知りたいのですが。
  • どこの都道府県や市町村にした寄附でも税の控除対象になりますか
  • 年末調整の書類が届きましたが、内容についてはどこに問い合わせればよいですか。
  • 所得税の確定申告について知りたい。
  • 所得税の確定申告を間違えたのですが。
  • 所得税の確定申告(還付申告)のように、市・県民税の申告をすると税金が戻ってくるのでしょうか。

よくある質問

暮らし・届け出に関するよくある質問

税金

個人住民税(市・県民税)
  • 市・県民税を給与から天引きする制度(特別徴収)について知りたいのですが。
  • 自分で納付している市・県民税を、給与から天引きされるように切り替えてほしいのですが。
  • 源泉徴収票を発行(再発行)してほしいのですが。
  • 特別徴収の異動届出書や給与支払報告書(総括表・個人別明細書)、源泉徴収票の提出先はどこか。また、その用紙はどこにあるのか。
  • 給与支払報告書にマイナンバー(個人番号)を記入する必要がありますか。
  • 受給者本人が所得税の確定申告をする場合は、給与支払報告書を提出しなくてもいいのでしょうか。
  • 市民税・県民税・森林環境税は自治体によって違いがあるのですか。
  • 市民税・県民税・森林環境税の計算方法が知りたい。
  • 市・県民税の納税通知書はいつ届きますか。
  • 年金収入は市・県民税が課税になりますか。
  • 盛岡市で市・県民税が課税されるのは、どういった場合ですか。
  • 市・県民税を年金から天引きする制度(特別徴収)について知りたいのですが。
  • 収入が公的年金のみの場合、市・県民税が非課税となる金額の目安を教えてください。
  • 私は今年の8月に会社を退職しました。市・県民税は毎月の給与から天引きされ、8月の給与からも引かれています。ところが、10月に納付書が送られてきました。これは納めなければならないのでしょうか。
  • 私は昨年の10月に退職し現在は無職です。退職した際に退職金から市・県民税を天引きされましたが、今年の6月に納税通知書が送られてきました。これはどうしてでしょうか。
  • 昨年は勤務先からの給与以外に所有している土地を売却した収入があり、所得税の確定申告をする予定です。市・県民税がいつもの年より多くなると思うのですが、すべての税額を給与から天引きすることになるのでしょうか。
  • 退職金に対する市・県民税の取り扱いを知りたい。
  • 私は勤務先での給与所得のほかに、副業で雑誌に原稿を書き、その雑所得が15万円ほどあります。所得税の場合は、20万円以下であれば申告不要と聞いておりますが、市・県民税の申告をする必要はありますか。
  • 私は近くの会社でパートとして働いています。夫の扶養の範囲で働いているつもりですが、税金関係はどのようになりますか。
  • 市・県民税の住宅ローン控除を受けたい場合には、どのような手続きをすればいいのでしょうか。
  • 私は会社員で、所得税の住宅ローン控除分は会社の年末調整で還付されたのですが、市・県民税の住宅ローン控除分はいつ還付になるのでしょうか。
  • 市・県民税の住宅ローン控除の申告は毎年必要でしょうか。
  • 災害により被害を受けましたが、市民税・県民税・森林環境税の減免制度はありますか。
  • 死亡した人にも市・県民税は課税されるのでしょうか。
  • 退職した場合、市・県民税の支払い方法はどうなるのか。
  • 市・県民税の申告書が送られてきましたが、これは申告しなければならないのでしょうか。
  • 学生でアルバイトをしていますが、市・県民税はかかりますか。
  • 配偶者特別控除の控除額が知りたい。
  • 年の途中で婚姻・離婚しましたが、市・県民税について手続は必要ですか。
  • 非課税所得には、どのようなものがありますか。
  • 盛岡税務署の所在地と電話番号が知りたい。
税の申告
  • 税の申告

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 緊急時の行動
  • イベント

  • 携帯サイト
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

盛岡市役所

〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2 [ 市役所の地図 ]
電話:019-651-4111 ファクス:019-622-6211

各庁舎や各支所などの閉庁日は、土曜・日曜日と祝日、年末年始です。
法人番号:6000020032018

  • 市役所の案内
  • 市役所受付窓口
  • 盛岡市へのアクセス
  • 盛岡市の紹介
  • 市の組織と職員

Copyright © City of Morioka, All Rights Reserved.