HIV/AIDS(エイズ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1006616  更新日 令和6年11月27日 印刷 

HIV/AIDS(エイズ)の概要
病原体 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
症状 HIV:特有の症状はない。感染初期にはインフルエンザ様の症状がでることがある
AIDS:免疫力が低下していくと、肺炎などの日和見感染を合併する
感染経路 性行為による感染が多い
陽性者から他の人への感染 する
予防方法 性行為時のコンドーム着用、他人の血液に直接触れない

感染症法に定められた「5類感染症:全数把握義務」の感染症です。

HIV/AIDS(以下、エイズ)の詳細

 HIV感染に気づかずに、エイズを発症してから感染に気づく「いきなりエイズ」の人は、HIV感染者の約3割を占めます。
 HIV感染後、治療しない場合は数年~10数年後にエイズを発症するといわれています。その間自覚症状はなく、他者へ感染させてしまう可能性があります。また、エイズを発症してしまうと治療が難しくなります。HIVに感染しても治療をすることでエイズの発症を抑えられ、他者への感染も防ぐことができます。
 自覚症状がなくても血液検査でHIV感染を調べることができます。重要なことは感染予防すること、HIV検査で早期に発見・治療をすることです。

 日本国内では、新規HIV感染者は20~30歳代、新規エイズ患者は40歳代の報告数が多いです。しかし、10~70歳代までの幅広い世代で新規HIV感染者が報告されているため、「ひとごと」ではなく、「自分自身の問題」として捉え正しい知識を持つことがより一層重要です。
 2021年1年間の新規HIV感染者742人、エイズ患者315人(厚生労働省エイズ動向委員会より)で合計1,057人、つまり1日あたり約2.9人がHIV感染またはエイズ発症が判明している状況です。

原因と感染経路

 HIVとは、「ヒト免疫不全ウイルス」というエイズの原因となるウイルスです。そのウイルスに感染した場合、HIV感染といいます。HIVは体液内でしか生息できないウイルスであり、唾液に含まれるHIVはごく微量のため、握手、軽いキス、咳やくしゃみ、飲み物の回し飲み/同じお皿のものを食べる、お風呂やプールなどでは感染しません。
 エイズとは、HIVの感染によって免疫力が低下し、健康なときには問題のない細菌やウイルス・カビにより、いろいろな病気を発症する状態です。

感染経路

性行為による感染
最も多い感染経路で、80%強を占めています。HIVは感染者の血液、精液、膣分泌液から、その性行為の相手の性器や肛門、口などの粘膜や傷口を通って感染します。

血液を介しての感染
HIVが存在する血液の輸血、または依存性薬物(覚せい剤など)の使用における注射器具の共用などによって感染します。

母子感染
母親がHIVに感染している場合、妊娠中や出産時に赤ちゃんに感染することがあります。母乳での感染事例もあります。

潜伏期間と症状

HIVに感染後、6~8週間ほどで血液中にHIV抗体が検出されます。感染から数週間以内にインフルエンザに似た症状が出ることがありますが、特徴的な症状はないのでHIV検査を受けることで感染の有無を確認します。

その後、自覚症状のない時期(無症候期)が数年続き、体の抵抗力が低下すると、本来なら自分の力でおさえることのできる病気(日和見感染症)になったり、悪性リンパ腫やカポジ肉腫などの腫瘍が出現したりします。

日和見感染には、カンジダ症、ニューモシスティス肺炎、サイトメガロウイルス感染症などがあります。

予防方法

HIV

  1. 「セーファーセックス」を心がけましょう。
    感染経路として最も多い性行為によるHIV感染を防ぐには、自分と相手の協力が不可欠です。コンドームを正しく使用して、より安全なセックスをしましょう。セーファーセックスは他の性感染症の予防にもなります。
  2. 不特定多数との性行為を避けましょう。
  3. 他人の血液には直接触れないようにしましょう。
    特に医療従事者は、採血時の針刺し事故に注意しましょう。

エイズ
HIV検査でHIV感染を早期に発見しましょう。もし感染していても、医療機関での治療でエイズ発症を抑えることができます。

盛岡市保健所のHIV検査

住所や性別、国籍を問わず、誰でも受検できます。検査は匿名、無料です。
あなたとあなたの大切な人を守るために、検査を受けてみませんか。

治療方法

HIVに感染した場合は、抗HIV療法でエイズの発症を抑えます。治療費は健康保険の適用に加えて、身体の状態により医療費助成制度の適用になる場合もあります。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 指導予防課 感染症対策担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8244 ファクス番号:019-654-5665
保健所 指導予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。