盛岡の歴史を語る会講座
広報ID1025978 更新日 令和4年5月19日 印刷
イベントカテゴリ: 歴史・文化・芸術 講座・講演会
盛岡の歴史に関する講義や歴史見学会を開催します。
- 開催日
-
令和4年5月20日(金曜日) 、6月10日(金曜日) 、7月15日(金曜日) 、8月19日(金曜日) 、9月16日(金曜日) 、10月21日(金曜日) 、11月18日(金曜日) 、12月16日(金曜日)
令和5年1月20日(金曜日) - 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
※いずれも新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、日にちを変更する可能性があります。
- 対象
-
一般
- 開催場所
-
盛岡市総合福祉センター(若園町2-2) 4階講堂
- 内容
盛岡の歴史に関する講義や歴史見学会を開催します。
1 講演会 開催月日 講座内容 5月20日(金曜日) 縄文人のくらしと祈り
ー御所野縄文遺跡からー
【総会(15:30~16:00)】
6月10日(金曜日) 学問立藩 一関藩の成り立ち
7月15日(金曜日) 国分謙吉と大迫ぶどう栽培
8月19日(金曜日) 「雑書」にみる盛岡藩の女性たち
9月8日(木曜日) 南部藩主家と前川善兵衛家 10月21日(金曜日) 南昌荘が見つめた五つの時代
~明治・大正・昭和・平成・令和~
11月18日(金曜日) 盛岡城の魅力
~全国に築かれた城郭として~
12月16日(金曜日)
古代城柵のネットワーク
1月20日(金曜日) 糖部郡の南部一族(仮)
2 街歩き探訪会 開催時期 内容 6月17日(金曜日) 徳丹城 10月末~11月初旬 南昌荘・旧石井県令私邸界隈 - 申し込み
-
必要
郵便はがきに「講座名(盛岡の歴史を語る会)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号」を記入し、〒020-8531 盛岡市若園町2-18 環境企画課」まで送付してください。年度途中での申し込みも可能です。
※定員(110人)に達し次第、申し込みを終了させていただきます。 - 費用
-
必要
4,000円
- 定員
-
110人
申込制(先着) - 主催
- 盛岡の歴史を語る会
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境企画課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎2階
電話番号:019-626-3754 ファクス番号:019-626-4153
環境部 環境企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。