もりおか女性センターのあり方・名称に関するアンケート

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1052985  更新日 令和7年9月1日 印刷 

もりおか女性センターのあり方・名称に関するアンケートを実施しました

1 調査目的と趣旨

 もりおか女性センターは、女性の自立と社会参画を支援するとともに、盛岡市の男女共同参画を推進する拠点として、プラザおでって(中ノ橋一)内に平成12年に開館しました。男女共同参画をテーマとした講座やイベントの開催、起業や就業支援(芽でるネット)、市民による自主活動や情報の収集・発信の場の提供のほか、各種相談事業(女性相談、男性相談、LGBT相談)なども行っており、どなたでも利用することができます。

 盛岡市は、女性はもちろん、性別等に関わらず、誰もが互いの人権を尊重し、一人一人の個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現を目指しており、令和7年度に、開館から25年目を迎えたことから、誰もが利用しやすい施設環境整備のため、施設のあり方や名称についてアンケートを実施しました。

2 調査の実施概要

実施方法

アンケート方式による調査

調査対象者

(1)もりおか女性センター指定管理者(参画プランニング・いわて、女性センター職員)
(2)もりおか女性センター設立関係団体(もりおか女性の会)
(3)令和6年度もりおか女性センター利用団体(なはんネット登録団体を除く)
(4)なはんネット登録団体
(5)市民 

調査方法

(1)及び(2)・・・意見交換会の開催による配布及び郵送・メールによる回収
(3)及び(4)・・・郵送・メールによる配布及び回収
(5)・・・・・・・ 女性センター及び公民館等全13か所にアンケートボックスを配置
(インターネット回答を併用)

調査期間

令和7年5月1日~令和7年6月30日

回収数

184件(紙61件、Web123件)、うち有効回収数180件(紙57件、Web123件)

調査の設問(※1~3については、団体の場合は団体名)

  1. 性別
  2. 年齢
  3. 職業
  4. もりおか女性センターの利用について
  5. もりおか女性センターに期待すること
  6. もりおか女性センターで実施してほしい講座
  7. もりおか女性センターの名称について
  8. 問7の回答の理由
  9. アンケートをどこで知ったか
  10. 自由記載欄問

3 調査結果

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7525 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。