森林資源を活用した「もりおか森のリース」
広報ID1021493 更新日 令和6年11月18日 印刷
Waのまちもりおか「絆の輪」プロジェクトでは、岩手の森林を守りながら盛岡の冬をもっと楽しくする活動として、「Waのまちもりおかリースフェスティバル」を展開しています。
その活動の一環として、盛岡の森林資源を活用した「もりおか森のリース」で冬のまちを彩る「Waのまちなか展示」を行っています。
もりおかの豊富な森林資源
盛岡市の面積88,647ヘクタールのうち、森林は、64,778ヘクタールと、73.1パーセントを占めています。(令和2年度末現在)
豊富な森林資源を守っていくために、適切な管理や活用をしていくことが大切です。「もりおか森のリース」は、森林の管理に欠かせない間伐したスギの葉が使用されています。
スギの葉の取り付け
樹木の生育を阻害する「つる」を使って、リースの土台を作ります。この原型にスギを葉を挿して、リースを作ります。
装飾の飾りつけ
松ぼっくり、アカマツの経木で作った花など、森の恵をたくさん使ってリースを装飾します。
もりおか森のリースの完成
完成したリースは、大通や肴町などの中心市街地に展示し、冬の街なかを彩ります。
展示期間は、11月末頃から1か月程度です。
Waのまちもりおか「絆の輪プロジェクト」について
もりおかの冬を彩る「もりおか森のリース」は、樹木の成長を阻害するつる性植物や間伐したスギの葉などを材料とし、多数のボランティアの方々の手によって製作されています。
円形に作られたリースは古来より「永遠」、「幸せ」、「友好・歓迎」を表すものとして飾られる風習があり、当プロジェクトでは、これに加え「輪(絆の輪)」、「環(環境)」、「和(平和・和み)」という意味を「Wa」と表現し活動しています。
Waのまちもりおか「絆の輪」プロジェクト
事務局:ハートフルワークいわて
020-0884 盛岡市神明町1-24 電話・ファクス 019-623-6509
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部 林政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎5階
電話番号:019-626-7541 ファクス番号:019-651-6248
農林部 林政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。