盛岡市集落周辺里山林整備事業
広報ID1051337 更新日 令和7年7月22日 印刷
集落周辺の里山林の安全推進を図るため、市、町内会等及び森林所有者が協働して森林整備・保全管理を行います。
事業の概要
事業名
盛岡市集落周辺里山林整備事業
事業概要
市域内に存在する集落周辺の里山林を市、町内会等及び森林所有者が協働して森林整備・保全管理を行うことにより、集落周辺における倒木被害防止や有害鳥獣被害防止、道路の安全通行等の地域の安全推進を図るものです。
申込期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
申込方法
「盛岡市集落周辺里山林整備事業実施要望書(様式第1号)」に必要書類を添えて、下記まで郵送又は持参してください。
盛岡市農林部林政課林政企画係
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎5階
実施条件
以下の条件をすべて満たす必要があります。
5の条件については、町内会等から御相談頂いた後、市が確認します。
- 町内会等からの要望であること(森林所有者個人での要望は不可)
- 町内会等が森林所有者を把握しており、所有者が本事業による森林整備の実施に同意していること
- 町内会等及び森林所有者は、市による森林整備の実施後、市との保全管理協定に関する三者協定を締結し、協定の内容を遵守すること
- 整備を行う森林が、過去に他の事業により実施した森林整備に係る国、県又は市町村との協定、条件及びその他の規定等に抵触しないこと
- 森林法第5条に規定される森林の整備面積が、本事業により一体的に整備される森林の全体面積の7割以上を占めていること
※住宅や社屋の敷地内や寺社仏閣の敷地内、管理者のいる公園などに生育する樹木の整備は、本事業の対象外です。
※森林整備を実施する面積の制限(上限/下限)は設けていませんが、予算や効率的な整備等の観点から、現地確認等を踏まえ、整備面積を調整する場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部 林政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎5階
電話番号:019-626-7541 ファクス番号:019-651-6248
農林部 林政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。