岩手県子育て支援員研修(地域保育コース)の開催について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1042502  更新日 令和6年10月11日 印刷 

 岩手県では、子ども・子育て支援新制度における地域の子育て支援の担い手となる「子育て支援員」を養成するため、多様な子育て支援分野の知識や技術等の修得を目的とした研修として、子育て支援員研修(地域保育コース)を実施します。本市が従来していた「盛岡市子育て支援員研修」は、本記事に掲載する岩手県事業に統合するため、令和6年度は実施いたしません。
 なお、この研修の全科目を受講することで、地域型保育事業に従事できる家庭的保育者・家庭的保育補助者等の要件を満たすことができます。(県又は市で就職先を斡旋するものではありません。)

 日程や申込手続きは別添の開催要項のとおりですので、受講を希望される方は、必要書類を御確認のうえ、期日までに申込みをしてください。

開催日程

内容

第1期

第2期

実施方法

場所

e-ラーニング研修

の事前説明会

(希望者のみ。※1)

令和6年9月10日(火曜日)

14時~15時

令和6年10月7日(月曜日)

14時~15時

岩手県産業会館

(盛岡市大通1-2-1)

基本研修

令和6年9月17日(火曜日)

~10月7日(月曜日)

令和6年10月10日(木曜日)

~10月31日(木曜日)

e-ラーニングによる

研修※1

専門研修※2

(心肺蘇生法除く。)

令和6年10月15日(火曜日)

~11月29日(金曜日)

令和6年11月8日(金曜日)

~12月20日(金曜日)

e-ラーニングによる

研修※1

専門研修※2

(心肺蘇生法)

令和6年10月9日(水曜日)

令和6年11月6日(水曜日)

岩手県産業会館

(盛岡市大通1-2-1)

見学実習※3

令和6年12月2日(月曜日)

~令和7年1月31日(金曜日)

の期間内の平日2日間

令和6年12月23日(月曜日)

~令和7年2月28日(金曜日)

の期間内の平日2日間

市内公立保育園

※1 e-ラーニング研修について、説明を希望する方に対し、事前説明会が開催されます。また、e-ラーニングによる受講が難しい方について、委託業者において会場を準備し、受講できるように調整予定です。(現時点では会場等未定。希望する方は、受講決定通知後、委託業者に御相談ください。)

※2 専門研修の受講については、基本研修をすべて受講修了することを条件とします。

※3 見学実習の実施日及び実施場所等の詳細は受講決定後にお知らせします。

受講の申し込みについて

対象者

地域型保育事業のうち、次の事業に従事している方及び従事を希望する方。

  • 家庭的保育事業
  • 小規模保育事業(B型・C型)
  • 事業所内保育事業(定員19人以下で小規模保育事業B型の基準が適用される事業所)
  • 認可外保育施設(企業主導型保育事業)
  • 認可外保育施設(1日に保育する乳幼児の数が5人以下の施設)

※ 県又は市で修了者の就職先を斡旋するものではありません。

※ 盛岡市外に在住している方(盛岡市内の保育事業所に勤務している方に限る。)も申込可能です。

定員

25名程度

申込多数の場合は、次の方を優先として調整を行います。

調整の結果、受講対象とならない場合がありますので、あらかじめ御了承願います。

  • 令和5年度に盛岡市の子育て支援員研修を受講しており、一部科目が未受講となっている方
  • 盛岡市内の上記対象事業・施設で現に従事されている方もしくは、従事することが決定されている方
  • 盛岡市内在住の方
費用

研修の参加費用は無料ですが、以下の費用がかかります。

  • 基本研修講義資料 1,000円(税込)
  • 専門研修講義資料 1,000円(税込)
  • 見学実習で必要になる抗体検査等(詳細は受講決定後にお知らせします。)

※ 講義資料の購入方法については、受講決定者に対して送付する、受講決定通知書(第1期は8月下旬、第2期は9月下旬に送付予定)とともに御案内します。

申込期日

【第1期】※第1期の申込期間は終了しました。

【第2期】※第2期の申込期間は終了しました。

申込方法

申込関係書類を上記の期日までに、市子育てあんしん課(盛岡市保健所1階)へ郵送または持参により提出してください。

※ 別添の開催要項「6. 申込方法」も御確認ください。
保育士、社会福祉士等の資格所有者や令和5年度一部受講修了科目がある方等は、所定の書類を提出することで研修の一部を免除できる場合があります。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。