保育施設入園申込み等のオンライン手続きについて
広報ID1049606 更新日 令和7年11月4日 印刷
保育施設入園申込み等のオンライン手続きについて
令和7年度及び令和8年度に教育・保育施設へ入園または転園を希望する児童を対象とした手続きについて、国が運営する「マイナポータル」の「ぴったりサービス」によるオンライン手続きの受け付けを開始します。
※郵送等による書面での申込みもご利用できます。
オンライン手続きを行うためには、手続きに必要な動作環境やマイナンバーカードをご用意いただく必要がありますので、あらかじめ確認をお願いします。
オンライン手続きの方法について
ぴったりサービスからオンライン手続きを行う方法は次のとおりです。
- 「自治体を設定」の選択フォームで、都道府県名を「岩手県」、市区町村名を「盛岡市」に設定してください。
- カテゴリ設定で、「子育て」のカテゴリををクリックしてください。
- 「子育て」カテゴリの手続き一覧が表示されますので、対象の手続きの「詳しく見る」をクリックしてください。
- 概要や手続き内容が表示されますので、内容を確認し「申請する」をクリックしてください。なお、申請にはマイナポータルへのログインが必要です。
- 以降は、ぴったりサービスのサイト内の案内に従って入力してください。
このページでは主にオンライン手続きの申請方法について説明していますので、申請前に必ず次のリンク先ページ及び「保育施設入園申込案内」の内容をご確認いただき、必要な書類等についてご準備のうえ、オンライン手続きを進めていただきますようお願いします。
申込み受付期間
オンライン手続きの申込み受付期間は、郵送の申込み受付期間と同様となります。
受付期間中は24時間いつでも申請することができますが、システム障害やメンテナンス作業等のため一時的にぴったりサービスが利用ができない場合があります。
システム障害等により申請が完了しなかった場合の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
注意事項
- 保育施設入園(転園)申込みのオンライン手続きは、「保育施設等の新規利用申込」または「保育施設等の転園申込」、「教育・保育給付受給資格認定申請(2・3号認定)」と「健康状態調査票」の3つの手続きを完了する必要がありますので、お間違いのないようご注意ください。
- 添付書類の電子データについては、スキャナー等によってPDFファイルに変換したもののほか、スマートフォンによる写真ファイルもアップロード可能です。ただし、画像が不鮮明で読み取れない場合などは受付が完了しないため、書面で再提出を求める場合がありますのでご注意ください。
- 提出書類に不備や不足があった場合は受付が完了できないため、利用調整の対象とならない場合がありますのでご注意ください。
- オンライン手続きで申込みを行った場合は、書面での申込みは行わないようにしてください。
- オンライン手続きによるフォーム入力中に一定時間操作がなかった場合、タイムアウトとなって入力情報が失われる場合がありますのでご注意ください。
- オンライン手続きの入力内容には個人情報が含まれますので、ご自宅など信頼できるネットワーク回線を利用してお手続きください。
- 入園または転園を希望する該当年度の手続きを選択してください。
- 令和7年4月から、育児休業給付金の支給期間延長手続きの際は、保育所等の入園申込書の写しが必要となります。必ず申込書の写し(申込内容を印刷したもの、または、申し込みを行った画面を印刷したもの)をご自身で保管してください。 育児休業給付金の支給期間延長手続きの詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育てあんしん課 入園係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-626-7511 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。


