盛岡市こども誰でも通園制度(仮称)の本格実施を見据えた試行的事業の利用者を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1047752  更新日 令和6年6月3日 印刷 

更新情報

令和6年5月21日 募集期間は終了しました。

保育所等に通っていないお子様を月10時間まで保育所で預かります

就労要件を問わず、時間単位(月10時間まで)で柔軟に利用できる「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設を見据え、保育所、認定こども園、幼稚園などに通っていないお子様を保育所で預かる試行的事業を実施します。

「こども誰でも通園制度(仮称)」は、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず時間単位で柔軟に利用でき、こどもの成長の観点から、「全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備する」ことを目的とした事業です。

募集内容

募集期間

令和6年5月10日(金曜日)から令和6年5月20日(月曜日)まで

申込書類

利用申込にあたり、次の書類を提出ください。

  • こども誰でも通園制度試行的事業利用申込書
  • 健康状態調査書
  • その必要な書類(優先利用項目の確認に必要な書類)

令和6年1月1日時点の住民票が、盛岡市外にあった方は、次のいずれかの書類も提出が必要になります。

  • 市(区町村)民税・県民税特別徴収税額通知書の写し
  • 市(区町村)民税・県民税納税通知書の写し
  • 市(区町村)民税・県民税課税証明書の写し

優先利用項目の確認に必要な書類

事業内容

利用期間

令和6年7月1日から令和7年3月31日まで

利用対象

保育所等を利用していない0歳6か月から2歳児(満3歳未満)

利用定員

25名(同じ時間に利用できる人数は3名まで)

実施施設

盛岡市立とりょう保育園 (盛岡市肴町2-8)

実施日時

月曜日から金曜日 9時00分から17時00分まで(令和7年3月24日から31日までは、9時00分から12時00分まで)
土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始期間(12月29日から翌年1月3日まで)はお預かりできません。

利用時間

月10時間までの利用可能枠の範囲内でお子様をお預かりします。
なお、1回当たりの利用時間は、3時間程度を目安としてください。

利用料金

こども一人当たり1時間 300円
ただし、次に該当する世帯は、世帯の区分に応じた額を、1時間あたりの利用料金から免除します。

  • 生活保護受給世帯 300円
  • 住民税額非課税世帯 240円
  • 市民税所得割合算額が7万7,101円未満である世帯 210円
  • 要支援・要保護家庭 150円

親子通園

「親子通園」とは、お子様と保護者の方が一緒に保育園に通園するものです。
親子通園は、お子様が集団生活に慣れるまでの対応として有効なものであり、保護者の方は、保育士へ育児相談などを行うこともできます。
初回の利用は、必ず親子通園を行っていただき、利用のきまりをお伝えするなど事前面談を行います。

保育園での預かり内容

保育園に入所している子と同じ場所で過ごすことを基本としていますが、お子さんの姿に応じて対応していきます。
ただし、保育園に入所している児童とは異なる利用内容は次のとおりです。詳細は、「利用のしおり」をご確認ください。

  • 給食の提供は有りません。水やお茶などの水分は提供します。
    また、粉ミルクの調乳も行いませんが、必要な場合にはご相談ください。
  • 原則、午睡は行いません。お子さんの様子に合わせて午睡することはあります。
  • 与薬は行いません。風邪などの感染症により与薬が必要な場合は、利用をお控えください。

申込方法

郵送または窓口での申し込み。(期間内必着)

申し込み先

郵便番号 020-0884
住 所 盛岡市神明町3番29号
宛 先 盛岡市子ども未来部子育てあんしん課 こども誰でも通園制度試行的事業担当 行

利用開始までの流れ

  1. 募集期間内(令和6年5月10日(金曜日)から5月20日(月曜日)まで)までに、盛岡市子育てあんしん課宛、提出書類を提出し、申込みください。
  2. 申込数が定員を超えた場合は、利用調整を行い、利用者を決定します。利用の可否については、結果を通知(郵送)します。
  3. 利用が決定した方は、7月分の利用希望日時を決定するための回答様式をお送りしますので、提出期限までに子育てあんしん課あてにご提出ください。
    なお、利用希望日時が他の方と重複した場合は、抽選などにより決定します。
  4. 初回利用の際は、必ず「親子通園」の実施をお願いします。その際、利用に当たっての必要な持ち物やきまりなどをご説明します。
  5. 8月以降の利用日時の予約については、「盛岡公式LINE予約サービス」により、毎月決まった予約受付期間内に翌月分の利用日時を先着順で受け付けます。
    なお、予約する時間数は、月10時間を超えないようにお願いします。

利用調整

利用定員に対し、申込数が多い場合は家庭状況等により優先利用者を選定します。
利用の可否については、通知(郵送)によりお知らせします。

優先利用となる世帯等

  • ひとり親家庭
  • 生活保護受給世帯
  • 要支援・要保護家庭
  • 児童又は保護者が障がい者手帳の交付受けている(児童は集団生活が可能な場合)
  • 保護者が疾病等で常時安静が必要な場合、又は、保護者が親族の介護を行う場合
  • きょうだい児が同時に申込む場合、若しくは、児童の同居するきょうだい児が就学前児童である場合
  • 保護者の一方又は両方が、単身赴任若しくは入院などにより、同居していない場合

こども誰でも通園制度試行的事業への協力のお願い

こども誰でも通園制度試行的事業は、国(こども家庭庁)が行う試行的事業です。実施の内容等を検証し、国へ報告するものです。
こども誰でも通園制度試行的事業の利用に当たり、アンケートへのご協力をお願いします。アンケートの詳細については、利用の決定後にご案内します。
なお、本アンケートは、個人を特定するような情報の回答は求めません。また、こども誰でも通園制度試行的事業で得た個人情報は外部へ開示・提供することはありません。

申込書類

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。