介護保険課の組織体制を見直しました
広報ID1051355 更新日 令和7年4月10日 印刷
令和6年度まで介護保険課に設置されていた、保険料係、認定係、受付給付係、事業所指定係の4係を、令和7年4月1日から、業務係、事務管理係、受付相談係、事業所指定係の4係に再編成しました。このことに伴い、介護保険課における介護保険関係の手続等を対応する係が変更となりました。変更後の各種問い合わせ先は、次のとおりです。
市民の皆様の対応について
受付相談係
市民の皆様からの相談や申請の受付、電話相談等への対応は受付相談係が担当致します。
※窓口の場所は変更ありません。
対応業務
被保険者が申請・届出者となる申請等の手続及び申請等の相談(要介護認定、負担限度額認定、保険料の納付、被保険者証再発行等)、介護保険サービス事業者等への苦情相談の受付
電話
019-626-7561
介護事業所の皆様の対応について
介護事業所の皆様から提出される申請等の受付及び電話への対応について、次のとおり担当係を変更致しました。
受付相談係
対応業務
被保険者が申請・届出者となる申請等の手続及び申請等の相談(居宅届、福祉用具購入、住宅改修、要介護認定申請等)、介護保険サービス事業所等への苦情相談の受付
電話
019-626-7561
事業所指定係
対応業務
事業所等が申請・届出者となる手続及び相談(介護報酬過誤申立、社会福祉法人利用者負担軽減、住所地特例施設入退所連絡票、ケアプラン点検の対応等)、介護サービス事業所の指定等に関する事業
電話
019-626-7562
業務係
対応業務
介護保険事業計画の策定・実施に関する事業(施設整備の公募、介護人材確保事業等)
電話
019-626-7581
事務管理係
対応業務
認定調査に関する連絡調整(認定調査委託、主治医意見書作成等)
電話
019-626-7560
申請・届出別対応係の変更について
介護保険における各種申請・届出を対応する担当係は次のとおりです。
受付相談係
- 介護保険関係書類送付先変更届
- 相続人代表者届出書(兼介護保険料還付金請求事務依頼書)
- 介護保険被保険者証再交付申請書
- 介護保険住所地特例適用・変更・終了届
- 介護保険適用除外(適用)に関する届出書
- 介護保険料徴収猶予・減免申請書
- 介護保険料還付金請求事務依頼書
- 介護保険利用者負担額減額・免除申請書
- 介護保険負担限度額認定申請書
- 介護保険要介護認定・要支援認定申請書
- 認定調査票等開示申出書
- 介護保険要介護認定・要支援認定申請取下げ書
- 介護保険居宅サービス計画(介護予防サービス計画)作成依頼(変更)届
- 住宅改修理由書作成事務費補助金交付申請書
- 要援護高齢者住宅改造工事費補助金交付申請書
- 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書
- 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書
- 福祉用具例外給付確認書
- 介護保険給付費支給申請書
- 介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給申請書
- 高額介護合算療養費等支給申請書(高額医療合算介護(予防)サービス費) 兼自己負担額証明書交付申請書
- 第三者行為による被害届(介護保険用)
- 介護保険サービスの種類指定変更申請書
- 介護保険(要介護認定・要支援認定)取消届
- 障害者控除対象者認定
- おむつ使用に係る主治医意見書内容確認書交付申請書
- 介護サービス・有料老人ホーム等に関する苦情相談への対応
事業所指定係
- 介護給付費/介護予防・日常生活支援総合事業費過誤申立依頼書
- 社会福祉法人等利用者負担軽減補助金交付申請書
- 指定介護予防支援委託(変更)の届出書
- 訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプラン届出書兼理由書
- 介護保険住所地特例施設入所・退所連絡票
事務管理係
- 認定調査委託業務・医師意見書作成依頼に関する連絡調整
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 介護保険課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-626-7561 ファクス番号:019-651-1181
保健福祉部 介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。