こども食堂「せいなん」
広報ID1023978 更新日 令和3年9月16日 印刷
盛岡みなみ教会 子ども食堂の会の事業実施内容をお知らせします。
日時・場所
平成30年6月12日(火曜日) 午後3時~午後7時30分
平成30年6月26日(火曜日) 午後3時~午後7時30分
盛岡みなみ教会(盛岡市本宮4丁目25-16)
内容
午後2時〜 食事作り
午後3時〜 こどもケア(宿題と遊びによる見守り)
午後6時〜午後7時30分 夕食(夕食はこどもだけで食べる人、親を待って食べる人さまざまです。)
午後7時30分〜8時 後片付け
<夕食メニュー>
6月12日:ハヤシライス、マカロニチーズ、キャベツとみかんのサラダ、いちごゼリー
6月26日:ビビンバごはん、マッシュポテト、豆腐とわかめのスープ、温泉卵、杏仁豆腐
参加者
6月12日:子ども19名(1歳〜中学生)、大人18名、持ち帰り:こども1名、配達大人2名 合計40名
6月26日:こども23名(1歳〜中学生)、大人29名、持ち帰り:子ども3名、大人5名 合計60名



今回の事業について
大人にも子どもにもアンケートを書いてもらいました。 (内容:感想、リクエストなど)
アンケートの結果、ネガティブなものはひとつもなく、「賑やかで楽しかった」「助かります」「おいしかった」「仕事と子育てで忙しかったので、ゆとりある時間がもてた」「こどもが楽しそうに遊んでいて安心した」などの感想をいただきました。
・おいしかったと喜んで帰る笑顔を見て、少しでも地域の方々の心が豊かになるお手伝いができる喜びにこちらもなりました。
・食事作りには、地域の方も参加くださり大変助かっています。
・初回はテーブル数が足りず、混み合う印象があったので、2回目までにテーブルを1台追加購入した。低いテーブルでは小さいお子様と床に座って食べるコーナーも設け、2回目は混雑なくスムーズに流れることができました。
・「ラヂオ盛岡」より取材依頼があり、宣伝をしていただきました。また、「盛岡経済新聞」にも記事が掲載されました。
・「テレビ岩手」からも生放送が可能かの問い合わせがありました。
・facebookにページを掲載しているので、拡散の効力を見ることができて嬉しいスタートです。
今後の課題
・回覧板を回し、700軒に行き渡ったが、地域からの反応はまだ薄いと感じるので、どのように地域の方々に認知してもらい、足を運んでもらえるかが今後の課題である。こども食堂のパンフレットを作成し配布する。
・7月の活動日を「マ・シェリ誌」の掲示板にも載せてもらい、早速反応が出始めているので、あらゆる情報メディアも利用しつつ前進していけたらと願っています。
・「こども食堂」という名称から、子どものみの参加と理解されがちだが、大人も招いていることを地域に知らせていきたいです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。