こども食堂「せいなん」(8月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1024442  更新日 令和3年9月16日 印刷 

盛岡みなみ教会 子ども食堂の会の事業実施内容をお知らせします。

日時・場所

平成30年8月21日(火曜日) 午後3時~午後7時30分
盛岡みなみ教会(盛岡市本宮4丁目25-16)

内容

午後3時〜 こどもケア(宿題と遊びによる見守り)
午後6時〜午後7時30分 夕食(夕食はこどもだけで食べる人、親を待って食べる人さまざまです。)
午後7時30分〜8時 後片付け

<夕食メニュー>
「せいなん」特製カレー、きゅうりとワカメのサラダ、カナダのいちごゼリー

参加者

子ども19名(1歳〜中学生)、大人19名(スタッフ含む)、持ち帰り:大人1名、子ども2名 合計41名

参加費等

大人300円、子ども100円(限定50食、申込制です。)

写真:夕食メニュー
夕食メニュー
写真:夕食の様子
夕食の様子

今回の事業について

基本月2回の開催ですが、夏休みであることと、お盆の週は利用が少ないと見込んだことと、今月は牧師(食堂長)が広島豪雨被災地支援へ1週間出張だったため、1回の開催となりました。

  • 町内会の回覧板を見て、調理のボランティア手伝いに来てくださった方がいて、とても嬉しかったです。大変助かりました。
  • 常連で調理をお手伝いくださる婦人方は、要領がわかってきたようで、テキパキと動いてくださり頼もしいです。
  • カレーは誰もが好きなので、特製カレーにして、トッピングにこどもたちが好きなおっとっとスナックやたこウインナーを載せてみました。小さい子もおかわりしてくれて嬉しかったです。
  • 3時からの学童ケアタイムは1歳〜中学生まで異年齢のこどもたちが集まっています。宿題をやったり、大きな子が小さい子の面倒を見て遊んだり、それぞれがやりたい遊びを見つけ、関わりをもって楽しんだりしているのは、こどもたちの心の豊かさのためにとても貴重なむ時間だと思いました。
  • 親子でいらした方は、夕食後すぐに帰るのでなく、テーブルでお子様との会話やボードゲームなどして遊ぶ姿があり、ママさんのゆとりある表情や、家族が一緒にいて安心なお子様方の様子を垣間見て、こんな素敵な時間がいつまでもあるといいなと嬉しく思いました。
  • 継続利用の方は、次回の申し込みもされていくので、やり甲斐があり楽しみです。

今後の課題

  • 回覧板が回らない地域にもちらしを配るなど、多くの方々に知って利用いただきたいです。
  • 子どものみの参加と理解されがちだが、おとなも招いていることを地域に知らせていきたいです。
  • facebookに「せいなん」ページを掲載しているので、たくさんの方々がご覧くださり、皆さんで自分ができるかたちで、参加くださり、多くの方々に「こども食堂」の良さを知っていただきたいと願っています。
  • その他、テレビや新聞、あらゆる情報手段の取材など可能なので、「せいなん」を広い地域に知っていただき、盛岡のみならず、全国からの関心や応援、寄付など募集したいです。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。