こども食堂「せいなん」(7月)
広報ID1024192 更新日 令和3年9月16日 印刷
盛岡みなみ教会 子ども食堂の会の事業実施内容をお知らせします。
日時・場所
平成30年7月17日(火曜日) 午後3時~午後7時30分
平成30年7月24日(火曜日) 午後3時~午後7時30分
盛岡みなみ教会(盛岡市本宮4丁目25-16)
内容
午後3時〜 こどもケア(宿題と遊びによる見守り)
午後6時〜午後7時30分 夕食(夕食はこどもだけで食べる人、親を待って食べる人さまざまです。)
午後7時30分〜8時 後片付け
<夕食メニュー>
7月17日:カレーピラフ、野菜たっぷりスープ、ささみフライ、ライスクリスピー
7月24日:お楽しみ混ぜご飯、オムレツ、キャベツ、フルーツポンチ
参加者
7月17日:子ども23名(1歳〜中学生)、大人21名(スタッフ含む)、持ち帰り:大人5名、子ども1名 合計50名
7月24日:こども23名(1歳〜中学生)、大人22名(スタッフ含む)、持ち帰り:大人1名、子ども1名 合計47名
参加費等
大人300円、子ども100円(限定50食、申込制です。)
次回開催日
8月21日(火曜日)午後3時~午後7時30分


今回の事業について
大人にも子どもにもアンケートを書いてもらいました。 (内容:感想、リクエストなど)
アンケートの結果、ネガティブなものはひとつもなく、「賑やかで楽しかった」「助かります」「おいしかった」「楽しみにしている」「心が癒された」などの感想をいただきました。
今回のアンケートにはどんなお手伝いができるかも選んでいただきました。調理、子どもの見守り、配膳、食器洗い、掃除など、大人も子どももみんなで参加できることを一緒に考えていきたいです。
- 美味しいと言っていただけるのが何より嬉しいです。
- 3時からの学童ケアタイムは異年齢のこどもたちが集まっていますが、宿題をやったり、大きな子が小さい子を面倒見て遊んだり、それぞれがやりたいことを楽しむ時間を持つことができて素敵な時間だと思いました。各家庭から不要になったおもちゃなども募集しています。
- オムレツに火が通るのに思いの外時間がかかり、30分ほどお待たせしてしまったときがありましたが、その間牧師がクイズゲームをして、皆さん楽しく参加してくださり、クレームもなくあたたかく許してくださり感謝でした!
- 後片付けは、キッチンに参加されたママさんたちが入って食器洗いや拭きをしてくださったり、テーブルの片付けなど手伝いに参加してくださることは大変嬉しいことで、皆さん何かしら協力したい気持ちが伝わってきました。
- 7月はマ・シェリ誌の掲示板に載せていただき、それを見ての申し込みや、食事参加できなくてもおやつなど寄付してくださる方があり嬉しかったです。
- facebookにページを掲載しているので、拡散の効力を望んでいます。
今後の課題
- 回覧板が回らない本宮地域にもチラシを配っているので、効果を願っています。
- 誘っている知り合いの方の利用が多く、その方々からの口コミで更なる拡散を願っています。
- 「子ども食堂」という名称から、子どものみの参加と認識されがちだが、大人も招いていることを地域に知らせていきたいです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。