ママのおしゃべりクッキング(10月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1025011  更新日 令和3年9月16日 印刷 

小豆嶋祥子さんの事業実施内容をお知らせします。

日時・場所

平成30年10月25日(木曜日) 9時30分~13時30分

仁王地区活動センター

内容

0~3歳の未就園児を持つ母親に向けた料理教室や、育児相談などを託児付きで実施。旬の食材や用意しやすい材料を使用して、育児中の母親でも作りやすいメニューにする。料理を通した母親のリフレッシュを図り、全員で食卓を囲むことによる食育を推進する。

9時30分~ 調理、託児開始
11時30分~ 親子で昼食、片付け、自由遊び
13時~ 順次解散

<メニュー>

  • アイシングクッキー作り
  • ツナとクリームチーズのピザ
  • 納豆ピザ
  • ツナコーンピザ
  • アップルクランブルパイ

参加者

母親12名、子ども11名 計23名

今回の事業について

今回はアイシングクッキー講師の高橋弘美さんを迎えハロウィンをテーマにしたクッキーの制作をしました。

皆集中して時におしゃべりをしながらそれぞれの作品を作り上げていました。昼食は簡単にピザとすでに作っていたケーキを皆で頂きました。講師の高橋さんも4歳、1歳の子を持つママさんであり、普段は専業主婦をされています。手芸やアクセサリー作りなどそういった隠れた特技をもつママに講師になってもらうことも年に何回か取り入れていきたいと思いました。

今回は幼稚園が休みで園児も参加した回になりましたが大縄跳びや折り紙など遊びも多岐にわたり下の子たちも興味をもって遊んでいるようでした。

写真:調理メニュー
調理メニュー
写真:アイシングクッキー
アイシングクッキー
写真:調理の様子
調理の様子

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。