にこんCafe

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1024553  更新日 平成30年10月1日 印刷 

チーム「にこん」の事業実施内容をお知らせします。

日時・場所

平成30年9月16日(日曜日) 午前10時~午後2時
和味彩々「田」

内容

ひとり親家庭を対象に、普段の生活における悩みを聴き、リラックスできる時間を時間を提供した。

参加者

親子2組(5名)、チーム「にこん」3名 計8名

今回の事業について

お母さん方との話の中で、次の点が気になりました。

  • レンタルおとうさん
  • 他団体さんの活動内容の変化
  • 子ども達の中にある抑えた感情
  • お母さんたちのストレス発散できる活動と時間
  • 子ども達を無料または格安で預ける事が出来る場所

レンタルおとうさんというボランティア活動があるそうですが、盛岡ではまだやっていないとお話ししていました。なぜ、それを検討したのかお聞きしたところ、男児の遊びが激しくなり対戦などの体力を使う時間が長くなりついていけなくなったとのこと。
「こんなにアットホームな感じだと思ってなかった。」「色々なイベントや保育園でも子ども達が男性と関わる事が少ないので良かった感じがします。」などのお話しも頂きました。

今後の課題

  • 私達が出来る事があるのかこれから検討したいと思いますが、まずは、スポーツなどに興味があるようでしたので、バレーボールなどの活動グループを探し、子ども達を預ける事が出来る施設の検索を実施し情報の提供を行ってみたいと思います。
  • お母さん達との話の中で、子どもたちを高校生と遊ばせてみたいとお考えのようなので、次回の「にこんCafe」には、高校生のボランティアに入ってもらいたいと思います。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。