にこにこ広場 離乳食試食会
広報ID1023707 更新日 令和3年9月16日 印刷
高畑アサ子さんの事業実施内容をお知らせします。
日時・場所
平成30年6月7日(木曜日) 10時00分~12時00分
松園地区活動センター2階 和室
内容
平成29年12月~平成30年3月に誕生したお子さんを対象に、体重測定、保健師指導、手遊び(子育て支援センター)、離乳食の試食。
参加者
親子5組(10名)、幼児2名、保健師2名、子育て支援センター1名、保健推進委員2名、食生活改善推進員3名、主任児童委員・民生児童委員4名 計24名
今回の事業について
<離乳食について>
・十分粥、野菜のうまみスープは好評だった。シンプルではあるが素材の美味しさが参加者のお母さんたちに伝えられたと思う。
・普段作っている自分の料理の味の濃さに気づき、改めたいという参加者もいて、離乳食だけではなく家族にもよい影響をもたらした点もよかった。
・さつまいもの鬼まんじゅうは、出来上がりが少し硬めにできてしまった。改良したい。手作りおやつについては、同じメニュー(がんずき)だったが、次回からは毎回違うメニューに挑戦したい。
<その他>
・参加者のお母さんたちに、自己紹介と今の子育ての状況や悩みなどを話してもらい、参加者同士で共有できた事がよかった。また、保健師さんや支援センターの先生のアドバイスも具体的で解り易かった。
・おばあちゃん世代の民生児童委員、保健推進委員との交流もまた良かったのではないか。ちょっとした声がけなど、子育て中のお母さんにはまわりの人たちの応援が不可欠である。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。