ママのおしゃべりクッキング(12月、1月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1025878  更新日 令和3年9月16日 印刷 

小豆嶋祥子さんの事業実施内容をお知らせします。

日時・場所

平成30年12月20日(木曜日)、平成31年1月24日(木曜日)

仁王地区活動センター

内容

0~3歳の未就園児を持つ母親に向けた料理教室や、育児相談などを託児付きで実施。旬の食材や用意しやすい材料を使用して、育児中の母親でも作りやすいメニューにする。料理を通した母親のリフレッシュを図り、全員で食卓を囲むことによる食育を推進する。

<12月メニュー>

  • クリスピーチキン
  • 雪だるまポテトサラダ
  • グラタンパイ
  • ブッシュドノエル

<1月メニュー>

  • ローストビーフ
  • 和風ソース、チョコソース
  • ポルチーニ茸とシイタケのパスタ
  • チョコクランチ
  • イチゴチョコ

参加者

<12月>母親9名、子ども7名、計16名 <1月>母親11名、子ども9名、計20名

今回の事業について

<12月>

今回はクリスマスメニュー!にしました。
いつもより300円多く材料費を頂きクリスマスらしい豪華なメニューにしました。ブッシュドノエルを1人1台お持ち帰りにし家族へのおみやげも。
お惣菜コーナーのポテトサラダを雪だるまの形にしたり、市販のロールケーキをマロンペーストでコーティングしたり、冷凍パイ生地に市販のホワイトソースを包んで焼くだけなどお家で子供とも一緒にできる超簡単クリスマスメニューとなりました。

超簡単メニューでしたので早く作り終わりコーヒータイムもゆっくりとれ参加者同士交流を深めることができました。

託児のほうも問題なく最初は泣いていた子も最後には楽しく遊べていたようです。

<1月>

今回はバレンタインメニュー。豪華なローストビーフは比較的安価なオーストラリア産のお肉をオイルに浸したクッキングペーパーに包んで焼いてジューシーに仕上げました。
チョコクランチは材料を混ぜて固めるだけ。イチゴチョコは溶かして付けるだけ。最後ローストビーフのソースを間違って捨ててしまうというハプニングもありましたが、もう一度パパっと作り直し皆さんのテキパキした動きに驚きました。パスタの分量を誤り大量に出来上がってしまいましたが何とか食べきりました。

今回は分量の計算を細々と間違えてしまいご迷惑をおかけしましたが皆さん子育てをするうえでハプニングには慣れているようで助かりました。家族へのお土産作りなどでコーヒータイムはゆっくりと取れませんでしたが、参加者同士の会話が弾みとても楽しい回となりました。

託児も寒い中お部屋も暖かくしてくださり問題なく過ごせたようです。

写真:12月調理メニュー等1
12月調理メニュー等
写真:12月調理メニュー等2
12月調理メニュー等
写真:1月調理メニュー等1
1月調理メニュー等
写真:1月調理メニュー等2
1月調理メニュー等
写真:1月調理メニュー等3
1月調理メニュー等

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。