盛岡市国民健康保険糖尿病性腎症重症化予防事業について
広報ID1039892 更新日 令和4年5月20日 印刷
盛岡市国民健康保険では糖尿病性腎症重症化予防事業を実施しています
「糖尿病性腎症重症化予防」とは、盛岡市国民健康保険(以降、盛岡市国保と呼称します)が、糖尿病重症化のリスクが高い被保険者に対し、医療機関への受診勧奨及び保健指導を実施することにより、糖尿病性腎症による腎不全や人工透析に至ることを防ぐ目的で実施する事業です。
事業の対象となる方
次の(1)か(2)のいずれかに該当すると、当事業の対象となる場合があります。
(1)盛岡市特定健康診査(人間ドックを含む)を受診して、HbA1c6.5%以上、空腹時血糖値126ミリグラム/dL以上、随時血糖値200ミリグラム/dL以上のいずれかに該当し、糖尿病未治療または治療を中断していると思われる方。
(2)盛岡市特定健康診査を未受診で、糖尿病での治療歴があるものの、現在治療を中断していると思われる方。
事業の流れ
1.対象の方に受診勧奨の文書をお送りします
盛岡市国保は、事業の対象となる方に受診をお願いするため、次の4種類の文書及び返信用封筒を送付します。
- (1)「医療機関受診のお勧めについて」 (PDF 181.3KB)
- (2)「受診のお勧め」 (PDF 153.6KB)
- (3)「医療機関受診報告書」 (PDF 150.0KB)
- (4)協力医療機関一覧 (PDF 201.8KB)
※「協力医療機関一覧」は、かかりつけ医等がなく、受診先が決まらない場合の参考として御確認ください。一覧にない医療機関も受診可能です。
また、初回通知後に、盛岡市国保にて医療機関への受診が確認できなかった方については、通知日から3~4か月後を目途に、盛岡市国保から「医療機関の受診の再度のお勧めについて」を送付します。
2.医療機関での受診をお願いします
予防事業の対象となった方は「受診のお勧め」「医療機関受診報告書」をお持ちのうえ、医療機関にて受診をお願いいたします。
医療機関の方は、「医療機関受診報告書」をお持ちになった方が受診された場合は、「医療機関受診報告書」に必要事項を記載後、盛岡市健康保険課に返送していただきますよう、御協力をお願いします。返送の方法についてはファクス・メール・郵送のいずれの方法でも差し支えございません。
併せて、医師の方が「保健指導が必要」と判断した場合は、令和4年12月28日(水曜日)までに、盛岡市国保(担当:健康保険課業務係(019-626-7527)まで御連絡をお願いいたします。
3.保健指導プログラムへの参加をお願いします
盛岡市国保は、医療機関から「保健指導が必要」と判断された対象者の方についての連絡をいただきましたら、「糖尿病性腎症重症化予防保健指導プログラム質問票兼参加同意書」と返信用封筒を医療機関あてに送付します。
医療機関の方は、受診者の検査結果が出ましたら、保健指導基準に該当するかどうかについて確認をお願いいたします。その後、受診者の方と確認のうえ、盛岡市国保よりお送りした「糖尿病性腎症重症化予防保健指導プログラム質問票兼参加同意書」に必要事項を記入いただき、返信用封筒にて盛岡市国保への郵送をお願いいたします。
盛岡市国保は、医療機関から送付された「糖尿病性腎症重症化予防保健指導プログラム質問票兼参加同意書」の内容を確認したのち、受診者の方(保健指導プログラム参加申込者の方)に御連絡いたします。
保健指導プログラムの参加に同意された方は、盛岡市国保からお送りする「取組記録票」を基に、3か月間(最長で6か月間)の保健指導に取り組んでいただきます。
4.保健指導の修了後、再度医療機関での受診をお願いします
対象者の保健指導修了後、盛岡市国保から、対象者の方の「医療機関受診報告書」を記載いただいた医療機関あてに「糖尿病性腎症重症化予防保健指導実施報告書」をお送りいたします。
また、盛岡市国保は、保健指導を修了された方に対し、「保健指導修了後の検査結果提供のお願い」を、保健指導修了1か月後、6か月後、1年後の計3回、返信用封筒を同封してお送りいたします。
保健指導を修了された方は、お手元に届いた「保健指導修了後の検査結果提供のお願い」を、医療機関に提出のうえ受診をお願いいたします。また受診が終了しましたら、検査結果の原本又はコピーを返信用封筒に入れ、盛岡市国保まで返送していただきますよう、御協力をお願いいたします。
事業の詳細について
事業の詳細については、下記の令和4年度盛岡市糖尿病性腎症重症化予防事業保健指導実施要領及びQ&Aを御確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 健康保険課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館1階
電話番号:019-626-7527 ファクス番号:019-622-6211
市民部 健康保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。