企業版ふるさと納税を活用した新規就農者確保について
広報ID1049325 更新日 令和6年9月9日 印刷
新規就農者支援事業×企業版ふるさと納税
盛岡市は、生産地であるとともに、県内最大の消費地である地域特性を活かし、地産地消をベースとした農業に取り組み、2021年の農業産出額は岩手県内第2位、東北管内では第8位と、ともに上位に位置しています。
一方、2020農林業センサスによると、本市の基幹的農業従事者は 3,142人で、前回調査(2015)と比較して23.2%減少し、基幹的農業従事者の平均年齢は68.1歳で、前回比 1.0歳上昇し、農業の担い手の減少・高齢化が課題となっています。
農業・農村の持続性を高め、次世代に伝えていくために、新規就農者の確保に向けた取組を実施しています。
事業の詳細、いただいた寄付金の活用先については次のファイルのとおりです。
寄付の方法
- 「寄附申出書」を盛岡市(農政課)に提出していただきます。
- 「寄附申出書」の受理後、盛岡市(農政課)から納付書を送付しますので、納付をお願いします。
- ご入金を確認次第、盛岡市(農政課)から「受領証」を送付します。
- 受領証を添えて、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)である旨を申告し、税制控除を受けてください。
留意事項及び受けることができる税制優遇措置については、次のリンク先からご確認ください。
新規就農支援事業の位置付け
新規就農支援事業は、市政推進の基本方針である「盛岡市総合計画」における施策21「農林業の振興」にある農業施策のひとつに位置づけられており、また、その内容を補完し今後の指針を示す「もりおか農業・農村振興ビジョン2030」においても「1. 農業の持続的な発展」として、「多様な担い手、人材の育成・確保」の具体的手段として位置付けられている主要事業のひとつです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部 農政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階
電話番号:019-626-7540(農政企画係)、019-613-8457(生産振興係)、019-613-8458(経営支援係)、019-613-8459(農村整備係)、019-626-2270(食と農の連携推進室) ファクス番号:019-653-2831
農林部 農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。