令和7年9月25日公告 対ニホンジカ等防護用電気柵の購入に係る一般競争入札の実施について(盛岡市鳥獣被害防止対策協議会(盛岡市農林部農政課))

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1054290  更新日 令和7年9月25日 印刷 

入札に関する事項

概要

盛岡市農林部農政課が事務局となっている「盛岡市鳥獣被害防止対策協議会」において、次のとおり一般競争入札を行いますので、次のとおり公告します。

件名

対ニホンジカ等防護用電気柵の購入

入札参加者

次の全ての要件を満たすこと。

(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「政令」という。)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。

(2) 当該契約に係る営業又は事業に関係する法令の規定による営業若しくは事業若しくは業務の停止又は事務所の閉鎖処分を受けていない者であること。

(3) 物品・役務契約の競争入札の参加(見積書の提出)に当たって、当該契約の履行地域について、現在、農林水産省の関係機関から物品・役務契約に係る指名停止の措置を受けていないこと。

(4) 他の入札参加者と一定の資本関係又は人的関係がない者であること。なお、中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)第3条に規定する中小企業等協同組合とその組合員又はその会員の場合、同一入札への参加は認めないものとする。

(5) 国、県及び市に対し、税を滞納していない者であること。

(6) 過去2年の間に国(公団を含む。)又は地方公共団体(地方公共団体が事務局を務める協議会を含む。)と「電気柵」の納入に係る契約を数回以上にわたって締結し、これらをすべて誠実に履行し、かつ、契約を締結しないこととなるおそれがないと認められる者であること。

入札日時及び場所

令和7年10月8日(水曜日)16時30分

盛岡市役所若園町分庁舎 5階502会議室

落札者の決定方法

予定価格以下で最低の価格で入札した者を落札者として決定します。

参加申込方法

提出書類

入札公告に記載の申請書類一式を郵送(一般書留又は簡易書留に限る。)により提出してください。

受付期限

令和7年10月7日(火曜日)正午まで 

(当該書類が受付期限前日までに盛岡市役所若園町分庁舎に書類が到達したものに限る。)

提出先及び問い合わせ先

〒020-8531 盛岡市若園町分庁舎2番18号 

盛岡市鳥獣被害防止対策協議会事務局(盛岡市農林部農政課)

電話 019-613-8457、ファクス 019-653-2831

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

農林部 農政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階
電話番号:019-626-7540(農政企画係)、019-613-8457(生産振興係)、019-613-8458(経営支援係)、019-613-8459(農村整備係)、019-626-2270(食と農の連携推進室) ファクス番号:019-653-2831
農林部 農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。